重点課題の分析では、緊急性、影響性、新奇性といった視点が求められます。環境トレンドを分析する中で、気づいていなかった別の課題が発見されるかもしれません。続いて重大な課題に直面している、あるいは直面するであろう事業領域に注目していきます。
自社の「戦略課題」を明らかにするには、将来の推進力を決定する戦略分析を通じ、重点課題にスポットを当てていきます。分析の最初のステップは、「重点課題の識別」で す。図表5・2で示すとおり、3つのトレンドから課題認識を進めていきます。その際に、「社外環境のトレンド」、「社内状況の トレンド」、そして「自社パフォーマンス(業績)のトレンド」にフォーカスします。主要なトレンドのうち、将来の組織に大きなインパクトを与えうる、非連 続性に着目しなければなりません。これは「ブレイクスルー」と称し、とくに意識して識別しておくべきものです。
次のフローでは、環境トレンドから「脅威 と機会」を、社内トレンドから「強みと弱み」を、「パフォーマンスのトレンド」からは「目的・目標 ギャップ」を抽出していきます。そこから浮かび上がってきた課題に対し、影響度と緊急度を勘案して、「重要課題の割り当て」を実施します。重点課題の割り当てでは、4つのタイプから意思決定が行われます。これが重点課題マネジメントの特徴です。