戦略的な組織適合

戦略経営は環境と戦略と組織のダイナミックな適合を創りだすところにあります。
環境水準と戦略水準を適合しても、その環境対応の主体者である組織自体がこれらとも適合していかならなくてはなりません。
そうしなければ戦略の実行はかなわないのです。

H.I.アンゾフは乱気流環境に対応する企業における意思決定の対象に、3Sとして戦略(Strategy)と組織(Structure)とシステム(Systems)とその適合関係を指摘しています。
ここでの組織とシステムは企業全体としての「組織能力」として捉えることが出来ます。 環境対応と戦略適応の関係において、この組織能力の適合は、組織機構(S1)、制度・システム(S2)、人的能力(C1)、組織風土(C2)の基本構成とそれぞれの相互関係として見ることができます。

乱気流水準が高まるにつれて、組織機構(S1)と制度・システム(S2)はより柔軟に、人的能力(C1)はより創造的に、組織風土(C2)はより開放的になっていかなければなりません。

また、戦略と組織能力の適合関係において、同時に「経営機能能力」の適応の在り方を考えていくことが重要といえます。
この経営機能はその基本構成として、マーケティング活動、開発活動、生産活動、財務活動、経営管理活動があります。これらは経営機能能力として乱気流水準が高まっていくことにつれ、探究的、創造的に適合のあり方を追求していかなければなりません。

戦略的な組織適合において、先ずはアルフレッド・チャンドラーの「組織は戦略に従う」と言うことになります。
これは組織能力として、組織構造においても組織機能においても同様です。

More from my site

  • 自己創造能力が求められる自己創造能力が求められる 「環境と戦略と組織のダイナミックな適合」のもう一つの重要な面は、環境対応の主体者である組織自体が自らの環境適応の在り方を見出していかなければならないことです。 これは自らが自己変革、自己創造を見出す能力といえます。 H.I.アンゾフは、アルフレッド・チャンドラーの「組織は戦略に従う」に対応して、「戦略は組織に従う」としました。 これは環境適応する戦略創造と戦略実 […]
  • 乱気流環境水準の診断乱気流環境水準の診断 ここで、従来からの経営戦略と戦略経営が捉えようとしている世界が少し異なっていることが理解できると思います。 戦略経営は環境と戦略と組織の並列関係を持ったダイナミックな適合を不断の創造していくことにあります。 その前提となる環境は乱気流環境の変容です。H.I.アンゾフは乱気流環境の環境変化とその特徴を5つの水準に位置づけて説明をしています。これは「乱気流水準」を呼ばれま […]
  • 環境のダイナミックな適合環境のダイナミックな適合 戦略経営の本質は、「環境と戦略と組織のダイナミックな適合」を実現していく事です。その対象となる環境変化は、乱気流渦巻く予測不能のグローバル環境であって、その環境の中で適応する自社のあるべき姿とそれを実現する採るべき戦略を明らかにし、実現のための組織変革を通じて実行して行くことになります。 環境は自社の「環境対応の対象」として存在し、戦略はその「環境対応の内容」を示してい […]