インサイトとは

なぜ今、インサイトが求められているのでしょうか。

一般的にはマーケティング領域で、顧客に対するインサイトといった取り上げ方が中心かもしれません。しかし『気づき』をより普遍的に捉えるならば、ビジネスの前提条件として軽視できない問題です。

環境が多様であるのと同様、私たちの感性も多様であって、何が正解で何が不正解かと単純に色分けできるものではありません。断定的なベストというよりも、情況に応じたベターを継続的に上書きしていくこと、それがひとつの共進化の方策です。

働きかけとしてのアウトプットももちろん大事ですが、それは受け手側あってのものですし、それに気付かねばならないという意味で、マーケティングに親和性があるのも事実でしょう。

気づきというとどうしても手前味噌に自己能力の拡張ばかりに目が向かいがちですが、相手や外部に対する想像力なしに、良い気づきなどありえはしないという点に注意が必要です。

More from my site

  • 知識と見識を深め情報を正しく読む知識と見識を深め情報を正しく読む 増々、得た情報を正しく読むことで、さらなるビジネスチャンスにつながる可能性はあるでしょう。それには、日々このような態度により情報に接していることが大切で、こうした情報に対するマインドをもち、意識化そして意志化するところにありそうです。 そして、情報を読み取っていくのは自分であって、その情報に情報価値が内在しているか読み取っていくには、それ相応の知識と見識を深める必要がありま […]
  • 対話ありきで考えることで見えてくるもの対話ありきで考えることで見えてくるもの どんなに客観的にあろうとしても、自己規律には本来的に見えない部分がある。自分で自分を見ることの難しさだ。 逆に考えるならば、自分は自分だけで存立しうるのかと問いかければ、おのずと答えが見えてくる。他者や組織、社会といった写し鏡があってこその自分なのだと。 つまりベースにあるのは単体の自分ではなく、周囲とつながりを持った自分、対話を通じて浮き彫りになってくる自分「ら […]
  • 良いもの=売れるなんて単純なものではない良いもの=売れるなんて単純なものではない 良いものさえ作れば売れるとはよく耳にする言い回しではあるものの、それはほんとうか。 もちろん、単一指標に近い(ほかの基準がない)時代にあっては、必然的に良ければ売れるというわかりやすい図式があったかもしれない。しかし、それこそ「良さ」が千差万別に認識される時代にあっては、良いもの自体を定義することすら難しい。 また、皆がそれなりに良いものを目指していれば、その良さ […]